- トップ >
- 講座案内
講座案内
各教室で実施している講座のご案内です。教室によって開講していない講座がございます。
職業訓練 (宮崎中央校)

パソコンスキルを身に付けて、就職を考えている方が対象です。
訓練修了後に早期就職を求められますので、就職を考えていない方の
お申し込みはご遠慮ください。
お申し込みは、最寄りのハローワークない訓練担当窓口までお願い致します。
パソコン操作基礎科(託児)令和7年05月生
文書作成・表計算作成・スライド作成を中心に基礎操作をしっかり習得することで自分のパソコンスキルに自信がつく
対象 | 「ハローワークにおいて訓練が必要であると認められること」等の要件を満たす方であり、就職支援措置の実施に当たるハローワーク職員の指導又は指示に従うとともに、自ら進んで、速やかに職業に就くように努めなければなりません |
---|---|
募集期間 | 令和7年3月24日(月)から令和7年4月28日(月)まで |
訓練期間 | 令和7年5月22日(木)から令和7年8月21日(木)まで 9:30から16:10 毎週 月~金(祝日・年末年始を除く) |
カリキュラム | 募集チラシをご覧ください |
選考日 | 令和7年5月7日(水)筆記試験・面接 |
申込 | 最寄りのハローワークまで |
資格取得 | マイクロソフト オフィス スペシャリスト2016(ワード・エクセル・パワーポイント) コンピュータサービス評価試験(ワープロ部門・表計算部門) コミュニケーション検定初級 |
訓練目標 | 職業人としての基本的なビジネスマナーや対人コミュニケーションを身につける。また、事務用ソフトウェアを用いて基本的なビジネス文書・ビジネス帳票・スライド作成の操作を学び、就職を目指す |
ビジネスパソコン科(都城校 令和7年2月生)
託児サービス付、文書作成・表計算作成・スライド作成を中心に基礎操作をしっかり習得する
対象 | 公共職業安定所に求職手続きをされた方で、公共職業安定所長の受講指示、受講推薦又は支援指示を受けられる方 |
---|---|
募集期間 | 令和6年12月3日(火)から令和7年1月22日(水)まで |
訓練期間 | 令和7年2月21日(金)から令和7年5月20日(火)まで 9:30から16:10 毎週 月~金(祝日を除く) |
カリキュラム | 募集は終了しました |
選考日 | 令和7年1月30日(木) ・受付9:30~9:50 ・適性検査・面接:10:00~13:00 |
申込 | 最寄りのハローワークまで |
資格取得 | マイクロソフト オフィス スペシャリスト2016 (エクセル・ワード・パワーポイント)、コミュニケーション検定初級、Webクリエイター能力認定試験 スタンダード、コンピュータサービス技能評価試験 2級・3級 (ワープロ部門・表計算部門) |
仕上がり像 | 事務員として、必要なスキルと業務内容を理解し、ビジネスソフトの高度な操作と連携した操作やネット時代に対応した生成AIの利用方法やWebページ更新操作を身に付けることで、「一般事務・営業事務・IT系事務等」に就職でき、コミュニケーション能力、ヒューマンスキル向上により積極的に身に付けた知識技能を発揮し、企業内で必要とされる人材になる |
その他
公的訓練の情報は 労働局ホームページをご覧ください。
宮崎中央校・都城校の職業訓練のエピソードに関するご案内もご覧ください。